曇り(くもり)
概要
曇りは、空が雲で覆われ、太陽の光が十分に届かず、一時的に日差しが遮られる状態のことを指します。
表記:曇り空、曇天
他言語での表記
英語 | cloudy | クラウディ |
イタリア語 | nuvoloso | ヌヴォローゾ |
スペイン語 | nublado | ヌブラド |
ドイツ語 | bewölkt | ベヴェルクト |
フランス語 | nuageux | ヌアジュー |
イメージや象徴
『考察事典』おすすめの一冊
日本全国に伝わる言い伝えや迷信を収集、項目ごとに分類した事典です。
「火事の前にネズミは逃げ出す」「桃を食って川に行くと河童にひかれる」など、日本全国に伝わる俗信を徹底収集した一冊です。
曇りには、「曖昧さ」「憂鬱」「静けさ」「前触れ」などのイメージや象徴的な意味があります。
不確実性や曖昧さ
曇りの天候は晴れているわけでも雨が降っているわけでもなく、はっきりとした状態ではありません。
そのため、「曇り」は不確実性や曖昧さを象徴することがあります。
人生の選択や未来の見通しについての不確実性や迷いを表現する際に用いられることがあります。
憂鬱や寂しさ
曇り空や曇りの日は、晴れた日と比べて雰囲気が暗く感じられることがあります。
このような雰囲気から、曇りは憂鬱や寂しさのイメージと結びつくことがあります。
特に曇りの日に孤独や哀愁を感じる人々にとって、曇りはその感情を象徴するものとなります。
静寂や静けさ
曇りの天候は晴れた日のような明るさや活気がなく、穏やかな静寂な雰囲気を持つことがあります。
特に曇りの日の夕暮れ時や静かな自然の中で、その静けさがより際立つことがあります。
このようなイメージから、曇りは静寂や内省、リラックスした状態を表現することもあります。
予兆や前触れ
古代より、神々が雲とともに天界から顕現する描写があるため、雲が集まってくる(曇り空になる)と、空から何かが現れるイメージがあります。
他にも、雨の前には雲が集まるため、曇りは「何かが起こる」「何かが現れる」といった予兆や前触れを表す場合があります。
中立や平凡
曇りの天候は晴れと雨の中間の状態であり、特別なことが起きていないような平凡な日常を表現することもあります。
曇りの空は目立たず、何気ない日常の風景として存在しています。
このため、「曇り」は中立な状態や平凡さを象徴することがあります。
関連作品
曇りが、モチーフやシンボルとなった作品を紹介します。
雲(絵画)
アメリカの画家トマス・コールの作品(1887年)。
トマス・コールは、アメリカの芸術運動ハドソン・リバー派の創始者であり、有名な風景画家です。
現実的かつ詳細な描写で、アメリカの風景と自然を表しました。
A Cloud a Day(画集)
A Cloud a Day: 365 Skies from the Cloud Appreciation Society
2019年に発表された画集。
365の空をまとめており、世界中の空愛好家による写真、宇宙から見た雲の写真、有名な画家によって描かれた絵画などがあります。
写真や絵画と一緒に、詩、名言、科学的な説明なども一緒に楽しめます。
こちらの記事もオススメです
コメントする